ロードバイク素人がSPDでビンディングシューズデビューしたので感想など
ロードバイクを初めて4ヶ月の素人がSPDビンディングシューズデビューしたので感想などを残します。
公開日: 2020.12.20
素人でも脱着はうまく出来た?
外すのは概ね大丈夫なんですが、着ける方が左足だけうまく出来ないんですよね。利き足の問題なんでしょうか。右足は2、3回くらいでハマります。
SPD-SLではなくて素人に向いているSPDなので着脱は楽なはずなんですが、ここは慣れの問題な気もします。
立ちゴケしなかった?
実は購入したビンディングペダル&シューズは部屋ローラー台の上で着脱の練習だけしていたんですが、部屋で練習していた時は、最初はやはりコケそうになりました。ただ、数回練習したら外すのは慣れたので実際に外を走った際も立ちゴケはなかったですね。
素人は早め早めに左足だけ外しておくのと良いとあったので、それを実践したのがよかったかもしれません。ただ、早めに外すと左足を着けるのが苦手なので、左足が着くまえに目的地についたりします。。。
ペダリングは変わった?
低速ではあまり感じませんでしたね。ギア比3未満(クラリスで50-18Tあたり)ではフラットペダルと同じくらいの感覚でした。SPDだからですかね。あくまで素人目線なんで、本当は違うのかもしれないですけど。
ただ、ペダリングをしていて足がずれたりしないので、着脱に慣れたら本当に走ることに集中できるなという感じです。
比較的パワーの高いギア比3を超えると、SPDでもかなり違いを感じました。引き足が効いているというよりかは、パワーが逃げてない感じがすごくします。
速度は速くなった?
ギア比3以上のギアでの巡航速度については明確に速くなりました。気持ち的にはギア1段か2段分軽くなったイメージです。あれ?もうトップ?という感じです。
やはりパワーが逃げてないのと引き足の効果でしょうか。パワーが必要な状況ほどビンディングペダルの効果が出るんだなと実感しました。SPD-SLだともっと感じるんでしょうね。
まだまだ素人なんで、フラットペダルでは巡航速度は27km/hくらいが限界なんですが、ひょっとしたらSPDビンディング化によって巡航速度30km/hの壁が破れるかもしれないです。
あと、この感じだとフロントシングル化したら、確実にトップはギア比不足になりそうです。計画を変えないとかなぁ。
感覚的には、クロスバイクからロードバイクに乗り換えた時くらいの感覚でした。「あ、軽い」というか「あ、これは別の乗り物だ」という感じです。
速度というよりも、「ペダリングの効率をよくするため」のビンディングなんだなと思いました。その意味では、普段の買い物なんかはフラットペダルで、サイクリングなどの長距離ほどビンディングで「パワーロスを減らす = 省エネライド」をすると良いのでしょうね。