PC

Mac Proタワー型を2020年に使うのはどうか?検証してみた

自作PCやHackintoshにMac Proケースを流用するModについていろいろ調べたのでまとめました。

公開日: 2020.6.24

Mac Proタワー型の種類と公式対応OS

Mac Proタワー型には、下記のラインアップがあります。

モデル名発売年代公式対応最終OS
Mac Pro 1,12006年Lion 10.7.5
Mac Pro 3,12008年El Capitan 10.11.6
Mac Pro 4,12009年El Capitan 10.11.6
Mac Pro 5,12010年, 2012年Mojave 10.14.6

残念ながら最新のmacOS 10.15 Catallinaに対応したモデルはありません。

ただし、一つ前のMojave 10.14.6までであれば、2010年、2012年モデルのMac Pro 5,1が公式に対応しています。

Mac Pro 2009のMac Pro 5,1化

2009年モデルのMac Pro 4,1は次世代の2010年、2012年Mac Pro 5,1と同じマザーボードを使用しており、Mac Pro 5,1相当にファームウェアをアップグレードできます。

2009 Mac Pro 4,1のファームウェアをアップグレードする方法

CPUも2010年モデルのものを使用することができ、オークションなどで入手して自分で換装することができます。

2020年で使うならMac Pro 2009(4,1)かMac Pro 2010 / 2012(5,1)

Mac OS X Lionしか対応しない2006年モデルは論外ですが、El Capitan 10.11.6までしか対応しないMac Pro 2008 3,1もかなり微妙です。

そうなると、Mojave 10.14.6まで対応するMac Pro 2010 2012(5,1)がベストで、価格的に多少こなれているMac Pro 2009(4,1)を5,1相当にアップグレードして使うのが良さそうです。

タワー型Mac ProとMojaveのGPU問題

Mac Pro 2010/2012(5,1)はMojave 10.14.6に公式対応していますが、「グラフィックボードをMetalというエンジンに対応したものにアップグレードした場合」という条件がつきます。

Appleが公式に対応を表明しているGPUが下記の5つ。

  • MSI Gaming Radeon RX 560 128-bit 4GB GDRR5
  • SAPPHIRE Radeon PULSE RX 580 8GB GDDR5
  • SAPPHIRE Radeon HD 7950 Mac Edition
  • NVIDIA Quadro K5000 for Mac
  • NVIDIA GeForce GTX 680 Mac Edition

使えるかもしれないのが、下記のチップを搭載したグラフィックカード。

  • AMD Radeon RX 560
  • AMD Radeon RX 570
  • AMD Radeon RX 580
  • AMD Radeon Pro WX 7100
  • AMD Radeon RX Vega 56
  • AMD Radeon RX Vega 64
  • AMD Radeon Pro WX 9100
  • AMD Radeon Frontier Edition

AMD Radeon RX 560あたりは、値段も手頃(1万円程度)で消費電力も少なく、macOSでの動作も報告されているので、手軽に試すには良さそうです。

消費電力も少なく、グラフィック性能は結構上がるのでかなり良さそうです。

Mac非対応グラフィックカード問題

Mac版ではないグラッフィックカードと取り付けて起動する場合、Mac EditionでないとEFIブートができず、起動後真っ黒画面になります。

真っ黒な画面になるだけで普通に使えるのですが、

  • ブート画面がでない(ロードバー)
  • ブートオプションを選べない
  • Apple Hardware Testが実行できない

などです。

どれも頻繁に使う機能ではありませんし、元々のグラフィックボードに戻せば使えるので大きな問題ではありません。

mojave patcherで非対応MacにMojaveを入れる

こちらは裏技的なやり方です。

Mojave非対応MacにMojaveを入れるパッチツールを作成した方がいて、それを使えばMac Pro 2008(3,1)でもMojaveがインストール可能です。あくまでインストールが可能であって常用可能かは別問題ですが。

macOS Mojave を Mac Pro Early 2008(非サポート機種)にインストール

自分も古いiMacでmojave patcherを使ってみたことがありますが、画面動作がガクガクで使い物になりませんでした。ここは、Mac Proの拡張性が生きるところで、Mac Proの場合はMetal対応グラフィックカードを入れればしっかりと動作しそうです。

2020年にタワー型Mac Proを買うなら2009以降が良さそう

公式OS対応の件も含めると、Mac Pro 2009以降が良さそうです。

Mac Pro 2010/2012は中古でも5〜7万円くらいしますが、Mac Pro 2009であれば2万円台で購入することも可能なので、安く購入してアップグレードを楽しむのもアリですね。


Mac Proは電源食いで、シングルコア性能では「同世代のMacBook Airと同等レベル」のマシンですが、コア数が多いため現行Mac mini Core i3モデルくらいの性能はあります。

GPUを交換したり、メモリも中古であれば1万円未満で32GBにアップグレードできたり、5〜6万円くらいで結構遊べるマシンになっています。

Mac Proタワー型を2020年に使うのはどうか?という意味では「意外とアリ」と言えそうです。