ロードバイク

Apple Watchをサイコンの心拍センサーにするアプリ「Blueheart」レビュー

Apple Watchをサイコンの心拍センサーにすることが出来るBlueheartというアプリを使ってみたのでレビューします。

公開日: 2023.2.6

iPhoneとしか連携できないApple Watchをサイコンで使いたい

Apple Watchは便利なのですが、iPhoneとでしか使えないのが難点です。せっかく常に腕時計をつけているなら、Apple Watchが心拍センサーになれば良いのに・・・と思っていたら、そういうアプリがありました。

BlueHeart Bluetooth Heart Rate

このアプリ、Apple WatchとペアリングしたiPhoneを擬似的に心拍センサーのデータ送信機器として使うことで、Apple Watchの心拍センサーをBluetoothセンサーとして使えるようにするというものです。

実際にApple WatchとBlueheartを使ってみた

設定は下記の動画でまとまっているので、そちらをご覧ください。

ロードバイクでApple Watchを心拍計として使おう! | Youtube

使ってみた感想ですが、「接続が安定しない」「接続したのに途中でデータが途切れる」というのが正直な感想です。

ただ、大丈夫な時はずっと問題なく心拍データを受信できますし、ダメな時の再現性も低いため、しっかりペアリングが出来ないとひたすら「アプリ再起動&サイコンで再ペアリング」を繰り返すことになります。これが出先で起こったらと思うと嫌ですね。

挙動を見る限り、ペアリングに問題があることもありますが、心拍データがしっかりiPhoneを経由して送信されていないイメージ。

これはアプリ側に問題がありそうですが、ZwiftコンパニオンアプリでApple Watchを心拍センサーとして使った際も似たようなケースがあるので、Apple Watchのデータを使うということはこういうことなのかもしれません。

ちょっとしたサイクリングくらいならBlueheartアプリは良いですが、ロングライドでしっかりと心拍データを取りたい時なんかは微妙ですね。

ちなみに、試しに30分くらい使ってみましたが、Apple Watchのバッテリーの減りは8%ほどでした。iPhoneも常にデータ送受信をするので同じくらいの減りです。

Apple Watchの「ワークアウト」アプリで心拍を取ると1時間くらいで満充電からバッテリーがなくなることもあるので、バッテリーの消費という意味ではかなり良いですね。


接続が安定しないのが嫌ですが、それがなければ準備も楽ですし、どのみちサイクリングにApple Watchはつけて行っているので、とりあえず使ってみようかなと思います。