8速に対応するフロントシングル用チェーンリングはあるのか?
クラリスコンポのMomentum iWant R Claris-Hをフロントシングルするにあたって、8速に対応するフロントシングル用ナローワイド・チェーンリングはあるのかを調査しました。
公開日: 2020.12.20
Hackintoshの情報ばかり見られている当ブログですが、性懲りも無くロードバイクネタです。すいません。
チェーンリングの対応ポイント
Momentum iWant R Claris-Hはクラリスコンポなので8速です。フロントシングル用のナローワイドなチェーンリングを探していると、ほとんどが10-12速対応と書いてあることに気づきました。
色々調べていると、チェーンリングの対応で見るべきポイントは、
- 歯の厚み
- 歯の間隔
- チェーンの厚み
の3つのポイントだそうです。
8・9速と10・11速の違い
8速と9速は同じ仕様で、10速と11速も同じ仕様で、違いはこの間にやるようです。
チェーンの厚み・歯の厚みは対応可能
まずチェーンの厚みは、10速以上で薄くなるようです。チェーンの厚みが薄いということは、10速以上のナローワイドなチェーンリングでは歯の厚みが薄くなっている可能性があります。
ただ、大は小を兼ねるので、チェーンの厚みが厚いクラリス用のチェーンは薄いチェーンリングでも使えます。ただ、薄い分ナローワイドの噛み合わせる効果が低くなるかもしれません。
歯の間隔は問題か
こちらは調べていると、やはり10・11速対応チェーンリングは、歯の間隔も狭くなっているようです。
11段スプロケットになって歯先間隔が狭いナロー構造になって、スプロケットの厚さも0、1mm薄くなりました。当然、チェーンもナロー化されて、ぎりぎりに薄い設計になっているので、フロントのインナーチェーンリングとアウターチェーンリングの間に挟まらないよう、歯先間隔も狭くする必要があります。
ただ、全く使えないというよりかは「メーカーが計算した最適な設定値ではなくなる」ということのようです。チェーン落ちが増えるのかもしれませんね。
7-11速対応のチェーンリングもある
調査を進めていくと、7-11速対応ナローワイドチェーンリングもありました。
Deckas 110BCD 道路折りたたみ自転車狭いワイドチェーン
こういうのがあるということは、フロントが変速しないシングルならあまり気にしないでも大丈夫のかと思ってしまいますが、メーカー互換外のカスタマイズなので、自己責任の範囲内なのでしょうね。
8速に対応するフロントシングル用チェーンリングはあるのかを見てきました。あるにはあるけど、仕組みを考えると、10・11速にアップグレードした方が良さそうですね。
そう考えると、クラリスの2x8のままでもいい気がしてきました。