機械式ディスクブレーキ・キャリパー「TRP Spyre SLC Flat Mount」使用レビュー
TRPの機械式ワイヤーディスクブレーキキャリパー「Spyre SLC Flat Mount」でグラベルロードバイクを組んだので引きの重さや効きをレビューします。
公開日: 2022.10.26
TRP Spyre SLC Flat Mountのブレーキの使用した感想
引きはちょっと重め
取り付けて握ってみたところの感想は「ちょっと重め」という感覚。少なくても「軽い!」という感じではないです。
自分が持っているブレーキとの比較だと、「BR-R3000 < TRP Spyre SLC Flat Mount < BR-R8000」の順で軽く感じます。ここはレバーの影響も多少あるかと思います。
ちょっと気になったのがシマノのブレーキとは違って引きにインデックス的な感覚があること。シマノのブレーキだと無段階で「グイーッ」という感じでキャリパーが動きますが、TRP Spyre SLC Flat Mountは「クックックッ」という感じで段階的な抵抗があります。ただ、走行中はそこそこの力でブレーキングをするのでほぼ気になりません。
引きが重いのは、油圧前提でルーティングがかなり抵抗がある(BB下から強引にリアにルーティングする)フレームを使っていることも原因としてはあるので、今度GrowtacのEQUAL専用のワイヤーセットに交換してみようかと思います。
効きはBR-R8000と同じくらいかやや弱い
肝心のブレーキの効きですが、シマノのアルテグラリムブレーキ・BR-R8000とカーボンリムホールの組み合わせと同じくらいかやや効く、BR-R8000とアルミリムホイールよりかは効かないという感じ。ちなみに、BR-R8000とアルミリムホイールの組み合わせはドライコンディションだと怖いくらい効きます。ただ、下位グレードのBR-R3000 + アルミリムよりかは明らかに効きます。
ブレーキングの感覚としては「ディスクブレーキって全然違う!」ということはなくて「ほとんどリムブレーキと同じ」と感じました。
また、ブレーキ、ローター共に新品で買ったので、当たりが出るまでは恐ろしく効かなくて、エントリーロードの無印ブレーキくらいの制動力で焦りました。
通例の通り、急制動を20回ほど繰り返したら当たりが出て、違うブレーキのように効くようになりました。
効きについては、パッドの交換で改善される可能性もあるので、今後アップグレードしてみようかと思います。
ローターはシマノの下位グレードローターSM-RT10を使っていますが、ローターについては上位グレードでも放熱効果の違いくらいしかなくて、時速30kmくらいしか出さない自分にとってはあまりブレーキの効きに影響はないかなと思っています。
SM-RT10は重くて、上位グレードにすると100g以上軽量化出来るので、軽量化という意味ではローターはアップグレードしたいですね。
音鳴りは皆無
ディスクブレーキというと、音鳴りが出てしまうというイメージがありますが、TRP Spyre SLC Flat Mountの標準パッドはレジンなので全く音鳴りはありません。
雨天時はまだ試してないですが、リムブレーキは「シュー」という音があるので、明らかに静かです。
TRP Spyre SLC Flat Mountのよかった点
自分が買った時は安くて、新品が実売で1個7,500円、セットで15,000円程度で買えたのコスパがよかったです。
ワイヤー引きのディスクブレーキキャリパーでは、コスパが良いという点ではシマノのSORAグレードのBR-RS305がありますが、あちらは重量がセットで350gほどあります。価格は違いますが、TRP Spyre SLC Flat Mountはセットで300gを切るので、選択肢が少ない機械式ディスクブレーキ車で若干ですが軽量化が出来ます。ちなみに、GrowtacのEQUALはセットで137 x 2 = 274gなのでさらに軽いです。
左右両方からパッド調整が出来るので簡単でパッドの片減りやローターの変形を防げるという意味でコスパも高いですし、メンテナンス初心者の方でも使いやすいのではないでしょうか。
TRP Spyre SLC Flat Mountの微妙な点
ほぼほぼ満足しているTRP Spyre SLC Flat Mountですが、唯一微妙だと思うのが、ワイヤー留めのボルトがトルクスレンチの2.5という点。自分は説明書をしっかり読んでなくて一回アーレンキーで回してしまい、危うくネジを舐めそうになりました。。。
パッド調整はアーレンキーでいけるのですが、なぜかワイヤー留めだけトルクスなので、携帯工具セットを選びます。自分はトルクス2.5が入っている携帯工具を持っていたので問題ないですが、ない場合はトルクスレンチの2.5が入ってる携帯工具が必要です。